投稿

9月, 2025の投稿を表示しています

9/12 3学年PTAドッジボール大会

イメージ
 3年生のPTA親子行事は、生徒、保護者の強い要望により、3年間ずっとドッジボール大会を行っています。この時間だけは受験勉強を忘れ、でも、くれぐれもケガには気を付けて楽しみましょうという学年主任の初めの言葉通りに、無事楽しく終了することができました。                               親子混合での試合で優勝したチームと、最後は、親チームが戦うというエキシビションも あり、とても盛り上がりました。中学生になると、なかなか親子一緒にスポーツという機会はな いものですが、こんな近くで親子が真剣に、また、時には思い切り笑えるプレイを見せる など大いにエキサイトした2時間でした。    保護者の皆様、お忙しい中、ご協力いただき、本当にありがとうございました。生徒にとっては、受験勉強の合間の楽しいひとときとなり、明日からの活力となったことと思います。

9/5 職業講話(2学年)

イメージ
  仙台市内の中学校では、毎年2年生が職場体験を実施しています。愛宕中も、今年は11月5~7日に予定されていますが、それに先立ち、「仕事をする上での心構え」「働くことの意義」「仕事のやりがい」などを理解させることをねらいとした職業講話の時間を設けました。  仙台ロータリークラブと仙台市教育委員会学びの連携室にご協力いただき、今年は弁護士の先生にお越しいただきました。テレビでは弁護士が活躍するドラマ等ありますが、実際は身近に法曹界に携わっている方は少ないかと思います。「1.イメージと実際の違い 2.法治国家とは? 3.三権分立のうちの司法の役割 4.社会の変化と法律 5.弁護士になるために」のお話をいただきました。  講話後は、2年生から積極的に質問も出されました。11月の職場体験がますます、楽しみになるような貴重な体験でした。

9/1 愛宕中・向山小 陸上交流会

イメージ
  向山小6年生の市陸上競技会参加に向けて、毎年、愛宕中陸上部員が技術指導と激励に出向く交流会を開催しています。例年、向山小校庭で行っていましたが、この日は仙台市の最高気温が37.4℃という、市の観測史上1位を記録するほどの暑さとなってしまいました。でも、この日を楽しみにしている6年生と本校陸上部のことを考え、向山小さんは急遽、エアコンのある視聴覚室、音楽室、6年1・2組と4教室を用意してくださいました。種目ごとに分かれ、アイスブレイクやストレッチなどを行いました。          【6-1】ハードル、ソフトボール    【6-2】走り幅跳び、走り高跳び       【視聴覚室】50m走        【音楽室】100m走                                 終わりの会  向山小6年生代表児童や先生方からお礼のお言葉をいただきましたが、こちらこそ向山小さんに感謝の気持ちでいっぱいでした。暑い1日でしたが、愛宕中1~3年生の陸上部全員が、生き生きと誇らしげに一生懸命教える姿を見て、改めて交流会がお互いにとって貴重な体験になるのだと感じました。向山小さん、本当にありがとうございました。