10/18 地域防災訓練 ボランティア17名参加

  向山小・愛宕中では協同型学校評価の目標として「コミュニケーションを図り、地域で育む防災力」を、掲げております。今年は地域の方々も多数、ご参加くださる中、愛宕中生もボランティアとして17名が参加しました。

 初めて、北校舎1Fの備蓄庫に入った生徒もおりました。ここから、様々な用具を運び出します。

 名簿班です。実際に生徒たちも、「避難したら、こんなふうに書くんだ。」と書いてみました。 
 食料班です。小学校の時も、食べたことはあると言っていました。 
                                                         
 発電機に初めて触った生徒も多数おりました。

 生徒にとっては初めての簡易トイレ組立です。説明書を見て、地域の大人の方と力を合わせながら、なんと、25分くらいで2機完成!頼もしいです。
  

          
 この活動を通して、防災に関する知識を得ることができましたが、地域の方々と「顔の見える関係づくり」もできたことは、大きな収穫だと思います。皆さん、ありがとうございました。

このブログの人気の投稿

5/20 修学旅行1日目 ディズニーシー

5/27 野外活動1日目