10/15  2学期始業式・市新人大会報告会

   秋休みが終了し、1年の後半戦突入、2学期始業式を迎えました。4人の代表が、それぞれの抱負を発表しました。個人の抱負と、学年にふさわしい全体的な視点からの力強い抱負を織り交ぜながら述べてくれました。校長からは、「睡眠時間と健康のこと」「すべての活動は安定した生活基盤の上に成り立っていること。勉強も部活動も人間関係も、安定した生活のリズムがあってこそ、頑張ったり築けたりできること。スマホの時間やゲームの時間を調整して、2学期はスタートしよう。」というような趣旨の話をしました。




 その後、市新人大会報告会がありました。今回の大会は「今、自分(たち)に何ができるのか。」「これから先、自分(たち)は、何を頑張らなければならないのか」を確かめる大会だったと思います。価値ある勝利、価値ある敗戦・・・と、それぞれの部で得たこと、感じたことをあったはずです。悔しかったことや、頑張ろうと思ったことを忘れずに、やり続けてほしいと思います。やり続けることは、簡単ではありません。多くの人は、少したつと、その悔しさを忘れてしまいます。忘れずに、考えながらやり続けることができるかどうかが、大切なことだと思います。
              

このブログの人気の投稿

5/20 修学旅行1日目 ディズニーシー

5/27 野外活動1日目