投稿

5月, 2025の投稿を表示しています

5/29野外活動最終日

イメージ
   最終日も天候に恵まれており、朝から汗ばむ陽気です。民泊先から戻ってきた生徒からは昨日の農業体験やお腹いっぱい夕食や朝食を食べたことなど楽しかった話がたくさん聞こえました。退村式では、お世話になった方々に感謝の気持ちを合唱にして届けました。バスに乗車する直前まで別れを惜しんでいました。最終日ですが、体調不良を訴える生徒もおらず、元気に漁業体験ができそうです!    漁業体験では、漁船の乗船、ロープの結び方の講習、利きワカメをしました。利きワカメでは、南三陸産のワカメと市販のワカメを食べ比べをしました。南三陸産のワカメはとても肉厚で美味しかったです✨    最後は南三陸町さんさん商店街で昼食とお土産を買いました。海鮮を美味しそうに食べる生徒が多く見られました。

5/28 野外活動2日目

イメージ
 元気に朝食を食べ、お世話になった職員の方々に感謝の気持ちを伝え、無事自然の家を退所しました。 2日目の午前中は田植え体験をしました。雲に覆われていた空が青空へと変わり、汗ばむ中、泥に足を取られながらも頑張って1時間ほどで植え終わりました。       お昼は手打ちそばとおにぎりです。手打ちそばの美味しさにたくさんおかわりをしていました。お腹いっぱいになったら、民泊体験へ出発しました。それぞれの家庭では畑作業など、元気よく活動していました。

5/27 野外活動1日目

イメージ
 志津川は、時より日差しはありますが、風が少し冷たく感じます。到着後、オリエンテーションを済ませ、お昼を食べました。お腹いっぱいになった後は、マイスプーンづくりに挑戦です。         午後は、マイスプーンづくりに挑戦したあとに野外炊飯をしました。どの班も美味しいカレーができあがりお腹いっぱい食べていました! 1日目の最後はキャンプファイヤーです。炎を囲み、レクリエーションや合唱をしました。   

5/22 修学旅行3日目 国会議事堂・スカイツリー

イメージ
◇午前6時30分:昨日、少し疲れが見えた人たちも、朝食は元気に食べることができました。本日の東京の天気予報から、雨マークが消えました。景色は、どんな感じになることでしょう。 ◇午前10時:国会議事堂を見学しました。   ◇午前11時30分:東京スカイツリー到着。展望デッキからの眺めに感動していました。富士山まではちょっと見えませんでしたが、昨夜バスで通った建物が上からはっきりと眺められました。クーポンを使い、旅行最後の昼食を楽しみました。                                           

5/21 修学旅行2日目 自主研修

イメージ
◇午前6時30分:体調不良者無しで全員元気に、ビュッフェ方式の朝食を満喫しながらいただきました。 ◇午前8時40分:ホテルからのシャトルバスに乗り、新浦安駅に到着。さあ、グループごとに分かれ、自主研修のスタートです。東京は、本日も晴天です。行ってきます! ◇午後7時30分:天ぷら御膳をお腹いっぱい食べ終えた後、バスで浅草からホテルのある浦和まで戻りました。東京タワー、スカイツリー、レインボーブリッジ、観覧車など、皆、美しくライトアップされており、バス内で自然と歓声と拍手がわき起こりました。 ◆国立科学博物館を訪れたグループ◆ ◆スモールワールズを訪れたグループ◆ ◆雷門前に集合◆

5/20 修学旅行1日目 ディズニーシー

イメージ
◇午前8時30分:参加予定者全員が、約束の時刻前に集合が完了し、予定通り新幹線に乗ることができました。 ◇午前11時32分:東京に到着すると、天気予報通り、暑い、と感じました。ディズニーシーも、晴天に恵まれ、体調不良者も出ず、楽しく回ることができました。 ◇午後9時:夜も、予定のシャトルバスに全員遅れず乗車してホテル到着。疲れてぐっすり眠れることと思います。

5/2 授業参観・親師会総会・学年学級懇談会・部活動懇談会

イメージ
 お忙しい中、お集まりいただき、ありがとうございました。生徒たちは、新しいクラスで授業に取り組んでいる姿をお家の方々に見ていただき、とてもうれしそうでした。その後の親師会総会、学年学級懇談会、部活動懇談会と、タイトなスケジュールにも関わらず、お残りいただき、感謝申し上げます。クラス担任・学年スタッフ、各部顧問として、保護者の皆様と顔を合わせ、いろいろお話いただきました。これからも、どうぞよろしくお願いいたします。