投稿

6/28 通信陸上大会・特別支援卓球大会

イメージ
 6/28.29の2日間、利府町のキューアンドエースタジアムみやぎで、「全日本中学校通信陸上宮城県大会」が開催されました。3年生T.Kさんが、共通男子走幅跳びに出場し、見事第6位入賞という成績を収めました。中間試験明け、練習期間はわずかでしたが、県内トップレベルの選手たちと、しのぎを削り、一緒に出場したメンバーと笑顔で喜びを分かち合いました。     6/28に、青葉体育館で「仙台市中学校特別支援卓球大会」が開催されました。愛宕中学校のある太白区は、午後の部でした。会場は、エアコンが入っているものの、かなり蒸し暑い状態でしたが、本校まゆみ学級の皆さんは、全員参加で精一杯のプレーを行いました。まゆみ学級にかかわってくれたすべての先生に感謝が伝わるようなそんな戦いぶりでした。昨年度まで本校でお世話してくださった支援員の方も応援に来てくださいました。    ◇Sブロック 第3位  S.Y  M.T ◇B1ブロック  第3位    S.Y ◇B5ブロック 第1位    Y.A

6/24 小中高合同あいさつ運動~城南高校さん初参加~

イメージ
  昨年度まで、向山小学校さんと愛宕中学校で「小中合同あいさつ運動」を行ってきましたが、今年度から、高校さんも一緒に加わり、活動してくれることになりました。今回は、まず、城南高校生徒会の皆さんが、愛宕中学校に来てくれました。  昇降口に立って愛宕中生を迎え入れる形で、「おはようございま~す。」と、明るい声が飛び交いました。登校した愛宕中生は、一瞬びっくりした表情で、少し恥ずかしがりながらも「おはようございます。」と返していました。  明るいあいさつと笑顔いっぱいの愛宕・向山地区になることを願います。

6/12 中総体激励会

イメージ
 中総体目前となりました。激励会は、吹奏楽部の演奏に合わせて、各部がユニフォームを着て入場です。  「男子バスケットボール部→女子バスケットボール部→バドミントン部→卓球部→野球部→陸上部→まゆみ卓球部」の順に、ステージ上で堂々と決意表明と選手紹介が行われました。続いて応援団による力強いエールが行われ、選手代表として野球部主将が挨拶、そして生徒会長が閉会の言葉で締めました。  自分と仲間を信じ、練習してきたすべてを出し切ってほしいと思います。最後まで諦めずに頑張ってきてください。          

6/9 ロビーコンサート(第1回)

イメージ
  6/9(月)昼休みに、宕中学校恒例の吹奏楽部による「ロビーコンサート」(生徒用昇降口での演奏会)が、令和7年度初めて行われました。そして、新入部員である1年生の『ロビコンデビュー』となりました。演奏した曲は、星野源の「恋」と、野球応援として練習しているX JAPANの「紅」の2曲でした。  お忙しい中、聞きに来てくださった保護者の皆様、ありがとうございます。全校生徒も1階廊下せましという状態になりながらも、盛大な拍手を送っていました。吹奏楽部の皆さん、これからも楽しみにしています。

5/29野外活動最終日

イメージ
   最終日も天候に恵まれており、朝から汗ばむ陽気です。民泊先から戻ってきた生徒からは昨日の農業体験やお腹いっぱい夕食や朝食を食べたことなど楽しかった話がたくさん聞こえました。退村式では、お世話になった方々に感謝の気持ちを合唱にして届けました。バスに乗車する直前まで別れを惜しんでいました。最終日ですが、体調不良を訴える生徒もおらず、元気に漁業体験ができそうです!    漁業体験では、漁船の乗船、ロープの結び方の講習、利きワカメをしました。利きワカメでは、南三陸産のワカメと市販のワカメを食べ比べをしました。南三陸産のワカメはとても肉厚で美味しかったです✨    最後は南三陸町さんさん商店街で昼食とお土産を買いました。海鮮を美味しそうに食べる生徒が多く見られました。

5/28 野外活動2日目

イメージ
 元気に朝食を食べ、お世話になった職員の方々に感謝の気持ちを伝え、無事自然の家を退所しました。 2日目の午前中は田植え体験をしました。雲に覆われていた空が青空へと変わり、汗ばむ中、泥に足を取られながらも頑張って1時間ほどで植え終わりました。       お昼は手打ちそばとおにぎりです。手打ちそばの美味しさにたくさんおかわりをしていました。お腹いっぱいになったら、民泊体験へ出発しました。それぞれの家庭では畑作業など、元気よく活動していました。

5/27 野外活動1日目

イメージ
 志津川は、時より日差しはありますが、風が少し冷たく感じます。到着後、オリエンテーションを済ませ、お昼を食べました。お腹いっぱいになった後は、マイスプーンづくりに挑戦です。         午後は、マイスプーンづくりに挑戦したあとに野外炊飯をしました。どの班も美味しいカレーができあがりお腹いっぱい食べていました! 1日目の最後はキャンプファイヤーです。炎を囲み、レクリエーションや合唱をしました。